ネットワークビジネス企業の会員には、二種類のタイプがいます。
ひとつは、その企業の製品やサービスの愛用者で純粋に顧客としての会員。
そしてもうひとつは、その企業の製品やサービスの利用にかかわらず、ビジネスによるお金儲けを目的とした会員。
もし、これを読んでるあなたが後者、つまりお金儲けを目的にネットワークビジネスをやっていて、にもかかわらず自分の望む結果が得られずあたまを抱えているならば、このページに書いてあることはあなたにとってとても有益な情報になるかもしれません。
これからご紹介する方法を実践すれば、収入を得ることはむずかしくありません。
さらに、それなりの額の不労所得をつくるのもネットワークビジネスよりも圧倒的に簡単です。
ネットワークビジネスよりはるかに簡単に稼げる方法
前置きはこれくらいにして、さっそくお金の稼ぎ方の話をしましょう。
ネットワークビジネスより簡単にお金を稼ぐことができ、さらに不労所得もつくる方法。
それは、お小遣いサイトという呼び名でも知られている、ポイントサイトを利用することで可能となってきます。
ポイントサイトとは?
ポイントサイトについて知識がない人のために、ポイントサイトとは何かを簡単にご説明しましょう。
ポイントサイトとは、さまざまなサービスを利用することでポイントをためることができ、ためたポイントを現金や電子マネーに換金できるサイトのことをいいます。
受信したメールのリンクをクリックしたり、ゲームで遊んだり、ポイントサイト経由で買い物したり、無料会員登録、資料請求、口座開設、クレジットカード発行など。
他にもさまざまなポイントのため方があり、自分に合った方法でお金稼ぎができます。
もちろん、会員登録や利用料は無料です。
ポイントサイトは、「ちょっとしたすき間時間にお小遣い稼ぎ」を売り文句に、主婦やサラリーマンの副業など現在ではどのサイトも会員数は数百万人に達し、多くの人が日々お小遣い稼ぎに精を出しています。
ポイントサイトで稼ぐ方法
ポイントサイトで稼ぐ方法は大きくわけて3つ。
ひとつは、クリック(タップ)やゲーム、くじ引き、CM視聴などの無料コンテンツ。
無料コンテンツだけでは稼げる金額はわずかですが、ちょっとした待ち時間やすきま時間を利用してスマホで誰でも簡単にお金を稼ぐことができるのが最大のメリットです。
二つ目は、無料会員登録、資料請求、口座開設、クレジットカード発行などの広告利用案件。
どれくらい稼げるかは案件次第ですが、高額案件といわれるクレジットカード発行やFX口座開設などを行えば短期間で簡単に数万円稼ぐこともできます。
そして三つ目。
これが今回このページのテーマでもあり、ネットワークビジネスよりもはるかに簡単に報酬を生み、不労所得をつくり出すことができる稼ぎ方となります。
それは、ポイントサイトの友達紹介制度です。
ポイントサイトの友達紹介制度とは
どのポイントサイトでも、新規会員を紹介することで報酬が発生する友達紹介システムが用意されています。
たとえば、ポイントサイトのモッピーでは一人紹介するごとに300ポイント(300円)の報酬が発生します。
それだけではありません。
紹介した友達がその後獲得したポイントが、紹介者であるあなたに還元されるダウン報酬があるのです。
ネットワークビジネスをやっている人ならなじみのある報酬システムだと思います。
ダウン報酬はほとんどのポイントサイトで採用されていますが、還元率はサイトによってちがいます。
たとえば、先ほど紹介したモッピーは還元率50%で、業界最高水準の還元率です。
還元率50%とは、あなたが紹介した人(ダウン)が1000ポイント獲得すれば、その半分の500ポイントがあなたに自動的に入ってくるということです。
もちろん、ダウンが獲得したポイントが減るわけではなく、ポイントサイト側があなたの報酬のために500ポイントを用意します。
ほとんどのポイントサイトは2段階(2ティア)、つまりあなたが紹介した人(子)までをダウン報酬の対象としているが、げん玉のように3段階(3ティア)、紹介した人(子)が紹介した人(孫)までを対象としているサイトもあります。
一人紹介で300円という金額や2ティア報酬では、とても稼げるとは思えないという人もいるかもしれません。
たしかに、一人の金額だけを見れば少額です。
しかし、あなたが直接紹介した人が100人、200人、・・・1000人と増えていったらどうでしょう。
実際、ポイントサイトの紹介制度だけで月収20万円以上稼ぐ人はたくさんいます。
ポイントサイトの紹介制度で安定してそれなりの額の不労所得を得るには、直接紹介した人を増やしていくことが肝心です。
そんなに何人も紹介できるんだろうか、、という心配はいりません。
ポイントサイトで友達紹介をすることは、そんなにむずかしいことではないのです。
ポイントサイトでダウンを増やすことがネットワークビジネスよりはるかに簡単な理由
ここからはネットワークビジネスと比較しながら、ポイントサイトの紹介制度がいかにダウンを出しやすいかを解説します。
ポイントサイトはお小遣いサイトとしての庶民的なイメージが定着している
ネットワークビジネスは、「マルチ商法」「マルチ」と世間では呼ばれ、その言葉に多くの人がマイナスイメージを持っています。
しつこい勧誘や製品の買い込みなど、お金に目がくらんで思わぬ方向に行ってしまう人がいるのも事実。
どれだけあなたが、「ネズミ講ではない!」「ネットワークビジネスは健全だ!」「合法的で効率の良いビジネスモデルだ!」と声を大にして叫んでみたところで、この業界の根強いマイナスイメージをプラスに変えるのはそう簡単なことではありません。
これに対し、ポイントサイトはクリックやゲームなどすきま時間にお小遣いが稼げるサービスとして、世間のイメージはほぼ定着しています。
なかには、クリックしたりゲームをするだけでお金が稼げる、というシステムそのものに懐疑的になったり怪しいと感じる人もいますが、ポイントサイトについて書かれた説明を少し読めばすぐに問題は解消されるはずです。
ポイントサイトの紹介には、ネットワークビジネスのような世間の逆風は吹いていないのです。
ポイントサイトは登録無料で誰でもすぐにお金を稼げる
ネットワークビジネスの会員登録をためらう大きな理由のひとつが、多額の出費です。
企業によって多少の違いはあるでしょうがたいていの場合、まず登録時に初期登録費用がかかり、継続するにあたっては商品定期購入代金(またはサービス利用代金)が月単位、年単位で必要となります。
製品やサービスの愛用者であれば何も問題はありませんが、ビジネス目的の会員の場合、ビジネスが順調に行かなければただ無駄に必要以上の製品と出費だけが増えていくことになります。
ビジネスで収入を得るのもなかなか簡単ではありません。
お金を稼ぎたいのに、どんどんお金が出ていくという悪循環におちいっている人は多いです。
その点、ポイントサイトは登録はもちろん無料だし、その後も一切お金がかかりません。
それどころか、登録したその日から誰でも簡単にお金を稼ぎはじめることができます。
高額案件を利用すればすぐに数万円を稼ぐことも可能です。
ポイントサイトでは、お金を稼ぎたい人にとって会員登録をためらう理由はどこにもありません。
ポイントサイトの資金源は広告主からの広告収入
ネットワークビジネス企業の収入源は、会員による製品やサービスの購入代金です。
もちろん、ネットワークビジネス成功者の収入も同様に、ダウンによる製品やサービスの購入代金から出ています。
つまり、ネットワークビジネスではダウンの出費がアップの収入になります。
これはダウン側から見れば自分が損をして、その分アップが得をしているようにも見えます。
このお金の流れの図式も、面と向かって身近な人に紹介しにくい要因のひとつではないでしょうか。
一方、ポイントサイト企業の資金源は広告主による広告収入です。
アップもダウンも関係なく、すべての会員が稼いで手にするお金は企業による広告収入。
会員の出費は一切なくただお金を稼ぐだけで、損した気分になる人は誰もいません。
いかがでしょうか。
ポイントサイトの会員獲得は、ネットワークビジネスとは比較にならないほどハードルが低いのです。
ネットワークビジネスのように人間力や営業センスがなくても、少しの忍耐力と継続する意志さえあれば、ポイントサイトの友達紹介は誰でもできます。
では、どうやって友達を紹介していけばよいのか、その方法についてこれから解説していきましょう。
ポイントサイトの紹介制度で友達を増やしていく方法
ポイントサイトを紹介する方法として、ツイッターやFacebook、LINEなどのSNSを利用するというのも一つの手です。
しかし、効率よく、そして継続的に友達を増やし続けていくためには、自分のブログを持つことをおすすめします。
ブログは自分でレンタルサーバーを借りて、独自ドメインを取得し、WordPressでつくるのがもっとも望ましいです。
いままでにブログやホームページを運営した経験がない人は、こちらのページを参照してみてください。
初心者でもやってやれないことはありませんが、もしどうしてもむずかしいようなら、無料ブログではじめましょう。
無料ブログは、ブログをはじめたばかりでまだ検索エンジンに評価されるまえでも、ブログランキングやコミュニティなどからのアクセスが期待できるというメリットがあります。
ただ、長期的に見ると無料ブログは独自ドメインのブログより、検索順位の評価は低い傾向にあります。
また、長期的に育てて稼ぐようになったブログを資産と考えた場合、ブログ環境をブログサービスに全面的に依存しているのは、借地に豪邸を建てているようなリスクがあります。
ブログサービスが万が一サービスを終了すれば、それまで使用していたドメインは使用できなくなってしまいます。
長年築き上げてきた検索エンジンの評価は、ドメインを手放してしまえば水の泡です。
インターネットの世界ではドメインが命なのです。
無料ブログを使用するなら、以上のことをあたまに入れておきましょう。
無料ブログは、FC2かseesaaがおすすめです。
検索エンジンの評価もわるくないし、どちらも自由度が高く、なによりも商用利用との相性が良いです。
最近は、はてなブログが検索エンジンで比較的上位表示される傾向にあるが、無料プランのはてなブログはおすすめできません。
いずれのやり方であれ、まずはブログをつくりましょう。
ブログのテーマは「ポイントサイト体験記」がおすすめです。
ポイントサイトを利用して実際に体験したことを書けば、文章を書くことになれていない人でも記事が書きやすく、ネタ切れにもなりにくいでしょう。
ポイントサイトを利用することで、あなたはポイントサイトについて詳しくなり、いろんな角度から紹介できるようになります。
あなたがすることは、ポイントサイト紹介用のバナーをブログに貼り、ポイントサイトを積極的に利用し、あとはただ記事を書いていくだけです。
コツコツと記事を更新していけば次第にアクセスが集まるようになります。
やがてあなたのブログ経由で、ポイントサイトに登録してくれる人がぽつぽつとあらわれるようになります。
記事数が増えていけば、さらにアクセスも増え、それに比例して登録者の数も増えていきます。
ときには、ポイントサイトとは関係ない記事も書いていくことをおすすめします。
意外な記事がアクセスを集め、稼ぎ頭になることもよくあるのです。
紹介制度で稼ぐための厳選ポイントサイト
ポイントサイトを利用してどのように稼ぎ、不労所得をつくっていく大まかな流れはだいたいおわかりいただけたでしょうか。
ただ、ポイントサイトもたくさんありすぎて、はじめはどこが良いのかよくわからないかもしれません。
もちろん、どこでもよいというわけではありません。
ここでは、紹介制度で稼ぎやすいポイントサイトを厳選して紹介しましょう。
紹介制度で稼ぐためのポイントサイト選びには、以下の5つが重要な基準となります。
1、紹介報酬
一人紹介するごとに発生する報酬はもちろん、多ければ多いほどよいです。
2、紹介報酬の付与条件
紹介報酬が高額でも、ポイント付与までのハードルが高ければ実際は稼ぎにくくなります。
3、還元率
ティア報酬の還元率は高いほどよいです。
4、還元ポイント対象範囲
還元率が高くても還元ポイントの対象範囲が少なければティア報酬のうまみが減ってしまいます。
5、運営会社の信用
紹介制度によって不労所得をつくることに成功しても、運営会社がつぶれたり、サイトを閉鎖したりする危険性があってはリスクが大きいです。
これら5つの項目を比較し、総合的にバランスがよく、なおかつ紹介制度で稼ぎやすいポイントサイトを紹介しましょう。
1、モッピー(moppy)
【紹介報酬】 300円
【紹介報酬の付与条件】 登録から1週間後
【還元率】 一律50%
【還元ポイント対象範囲】 広告利用
【運営会社】 (株)セレス 東証一部上場
2、ポイントタウン
【紹介報酬】 500円
【紹介報酬の付与条件】 友達が3,000P獲得後
【還元率】 一律50%
【還元ポイント対象範囲】 広告利用のみ ※還元ポイント対象外サービス多い
【運営会社】 GMOメディア(株) 東証マザーズ上場
(東証一部上場 GMOインターネット(株)のグループ企業)
3、ちょびリッチ
【紹介報酬】 250円
【紹介報酬の付与条件】 友達が登録月の月末までに1pt以上獲得
【還元率】 一律40%
【還元ポイント対象範囲】 広告利用のみ ※還元ポイント対象外サービス多い
【運営会社】 (株)ちょびリッチ
4、ハピタス
【紹介報酬】 100円
【紹介報酬の付与条件】 友達の初換金時から7日後
【還元率】 10%~40%
【還元ポイント対象範囲】 広告利用のみ
【運営会社】 (株)オズビジョン
5、げん玉
【紹介報酬】 80円
【紹介報酬の付与条件】 友達の初換金時
【還元率】 2ティア 10~35% 3ティア 1.0~12.25%
【還元ポイント対象範囲】 広告利用のみ
【運営会社】 (株)リアルワールド 東証マザーズ上場
あなたがポイントサイトの友達紹介制度で稼ぐつもりなら、上記5サイトに登録しておけば十分です。
ちなみに、モッピーを運営している(株)セレスは、他にもお財布.com、モバトクといった人気ポイントサイトを運営しています。
また、ポイントタウンを運営しているGMOメディア(株)は、2016年8月にプリぽんという新しいポイントサイトをオープンさせています。
ほとんどのポイントサイトは上のようなバナーから登録すると、登録した人にもポイントがプレゼントされるのでかなりお得です。
ポイントサイトに登録する前に、YahooメールやGmailなどのフリーメールアドレスを作っておくとよいでしょう。
ポイントサイトに登録するといろいろなメールが届くようになります。
あなたがいつも使用しているメールアドレスとは別に、ポイントサイト専用のメールアドレスを持てば管理がしやすいです。
フリーメールアドレスはこちらですぐに取得できます。
1つや2つのポイントサイトに集中して紹介していくというのも一つの手ですが、もしそのサイトや運営会社に何かトラブルが発生した場合、大きなリスクがともないます。
投資や預貯金など、マネーの世界ではつねにリスクヘッジを考えておくことが基本です。
リスクヘッジのためにも、最低3つ以上のポイントサイトで不労所得をつくっていくことが望ましいでしょう。
上記5サイトから運営会社の信用度と稼ぎやすさのバランスで絞り込むなら、上場企業が運営するモッピー、ポイントタウン、げん玉の3サイトに登録しておけばまず間違いないです。
まとめ
最後にもう一度おさらいしましょう。
あなたがポイントサイトの紹介制度で不労所得をつくるためにやるべきこと。
1、フリーメールアドレス取得
2、ポイントサイトに登録
3、ブログ作成
4、ポイントサイトの利用
(無料コンテンツ、無料会員登録、資料請求などで実際に稼いでみる)
5、ポイントサイト体験記を記事にしていく
ここまで読んで何も実行せず静かにこのページを閉じれば、いままでと何も変わらないまま。
いまスタートを切れば半年、一年後には確実にいくらかの不労所得ができているでしょう。
成功するかしないかは、やるかやらないか。
そこだけの差です。
あとは行動あるのみ。
さあ、さっそくフリーメールアドレスを取得して、ポイントサイトをはじめてみましょう!
紹介制度にかぎらず、総合的な稼ぎやすさという点で見ても、モッピーはもっともおすすめなポイントサイトです。
数分で登録でき、登録したその日から、誰でもすぐに稼ぎはじめることができます。
高額案件も利用すれば短期間に数万円を確実に稼ぐことができるので、ネットワークビジネスの製品やサービス購入資金にあてることもできるでしょう。
あれこれ考えてなかなか一歩を踏み出せない人は、ひとまずモッピーに登録して、まずはポイントサイトで稼ぐ体験をしてみてはいかがでしょうか。